保育方針

駅前ドレミ園 園長挨拶

 0歳児さんから2歳児さんまでをお預かりしています。

 乳幼児期の大切な成長を一人ひとりとゆったり関わりながら、子どもたちがいろんなことに興味を持ち、意欲的に活動できるような保育を行っています。また、年齢に応じた知育・リトミックも取り入れることで、子どもたちの想像力・集中力・思考力を育み、楽しみながら成長を促していきたいと思います。

 「食育」も大切な保育の一環にしており、自園調理を行っています。0歳児さんのミルクから離乳食、通常食まで個々の成長に合わせて保護者様とも密に連携をとりながら成長を見守っています。楽しく食事ができ、マナーも身についてくれることを願っています。

園長 齋藤 香織先生

駅前ドレミ園の保育

駅前ドレミ園では、知育・リトミック教室を行っています。

子どもの基礎的なリズム感や表現力、身体機能などの能力を育みながら、普段の保育に取り入れることで、五感を育てながら音楽を全身で感じます。

リトミックで
養われる力

  • リズム感や音感が培われる。
  • 体を動かすことで、身体的能力が向上する。
  • 表現力、集中力、想像力が養われる。
  • コミュニケーション能力、社会性が身に着く。

知育

  • カレンダー、十二支など歌に合わせて歌う。
  • フラッシュカードを使い脳を活性化させたり、記憶力を高める。
  • 表現力、集中力、想像力が養われる。
  • シール貼りで、指の巧緻性(こうちせい)を養う。